組合について
組合について
岡山市には約40社もの資源化物のリサイクルに関わる企業があり、未来の岡山市や皆さまのことを思い日々仕事をしています。
資源化物の回収拠点もぜひご利用ください。
組織概要
組合名:岡山再生資源事業協同組合
住所:岡山市南区豊成3丁目14番20号 [ 地図 ]
TEL/FAX:086-902-0011/086-902-0140
設立:昭和62年
代表者:代表理事 小林 修一
事業
リサイクル原料の共同購買・共同販売の事業
金属・非鉄金属くず(ジュース缶、家具、機械など)
紙くず(新聞、雑誌、段ボールなど)
壜くず(ビールびん、一升びん、ガラスなど)
古繊維くず(衣料品、タオルなど)
廃プラスチック(ペットボトルなど)
その他廃バッテリー、廃蛍光管、トレー、産業廃棄物など
(1)組合員の必要とする再生資源の共同加工施設の設置
(2)組合員の取扱う金属類、製紙原料、繊維原料その他再生原料の共同販売
(3)組合員の取扱う再生原料、業務用副資材及び消耗品の共同購買
(4)組合員の必要とする再生資源事業の共同受注
(5)組合員の取扱う金属類、製紙原料、繊維原料、副資材等の共同保管
(6)一般廃棄物の再生に係る事業
(7)特定貨物自動車運送事業
(8)資源再利用の促進に関する事業
(9)組合員の事業に関する調査・研究
(10)組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
(11)組合員の福利厚生に関する事業
(12)前各号の事業に付帯する事業
(13)ボランティア清掃を通じての社会貢献活動
許可
産業廃棄物収集運搬業許可 取得組合員在籍
産業廃棄物中間処理業許可 取得組合員在籍
一般廃棄物収集運搬業許可 取得組合員在籍
再生事業者登録 取得組合員在籍
各種技能資格 取得組合員在籍(大型自動車、建設機械、リフト、ホイスト、玉掛、ガス、など)
一般派遣業 取得組合員在籍
特定派遣業 取得組合員在籍
沿革
昭和47年5月
岡山再生資源連合会 発足
昭和62年6月
岡山再生資源事業協同組合 設立(56名)
平成3年4月
岡山再生資源事業協同組合・青年部(岡山リサイクル事業研究会)発足(17名)
平成6年8月
岡山県資源リサイクル事業協同組合連合会 設立(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市4協同組合)
令和5年10月
岡山県資源リサイクル事業協同組合連合会 解散